アキ

AFFINGER6|サムネイルスライドショーを設定して記事一覧を表示する

AFFINGER6|サムネイルスライドショーを設定して記事一覧を表示する

AFFINGER6の機能でサムネイルスライドショーを設定する事ができます。 設定自体は簡単にできて、ユーザーにも効果が高いのである程度記事がある場合は「おすすめ記事」として設定しておくのがおすすめです! カテゴリーを設定することができて任意の記事を設置できるので、サイトごとに個性をだしつつサイト内の回遊を手助けをしてくれる機能となっています。 こんな方におすすめ サムネイルスライドショーの設定方法は? おすすめの使い方ってあるの? スライドショーのメリットって? 今回はAFFINGER6のサムネイルスライ ...

AFFINGER6 Action|ブロックエディタに対応したアフィンガーの正直なレビュー

ブロックエディタに対応したAFFINGER6(アフィンガー6)のレビュー

AFFINGERは有名なWordPress Themeです。 アフィリエイトに最適なテーマとして長年販売されてきているテーマで、現在は「AFFINGER6 Action」として販売されています。 ここではブロックエディタに対応したAFFINGER6の正直なレビューとして、実際に筆者が使っていてこのテーマ選ばれる理由と使ってみて分かるデメリットなどを含めて紹介していきたいと思います。 ブロックエディタをAFFINGERで最初に使った際の記事は「AFFINGER6|ブロックエディタでの使いやすさ」で感想を書い ...

AFFINGER6|ヘッダーバナーを設定して読者に動線を作る

AFFINGER6|ヘッダーバナーを設定して読者に動線を作る

AFFINGER6はヘッダーバナーを簡単に設定することができます。 以前からAFFINGERではヘッダーバナーを設置できるようになっており、目玉機能の一つでした。 ヘッダーバナーには好きな画像とURLを設定することができます。 こんな方におすすめ ヘッダーバナーの効果的な使い方は? AFFINGER6のヘッダーバナーでできることって何? おすすめの設定は? 今回はAFFINGER6のヘッダーバナーについて解説していきたいと思います。 AFFINGER6ヘッダーバナー ヘッダーバナーは上記の部分に表示されま ...

アフィンガースタジオの最新情報と今後の予定について

アフィンガースタジオは開設から5ヶ月が経過しました。 サイトのアップデートの状況と今後の方針について、この記事で紹介していきたいと思います。 9月アップデート内容 9月に実施したアップデートの内容について解説します。 AFFINGER6もアップデートが実施され、公式サイトからダウンロードができるようになっています。 当サイトでは最新のAFFINGER6は使用していません。 アップデートする際は必ずバックアップを取ってから実施しましょう。 有料記事の公開 アフィンガースタジオで新たに「有料記事」を公開しまし ...

AFFINGER6|記事全体をこまかく設定して個性的にする!

AFFINGER6|記事全体をこまかく設定して個性的にする

AFFINGER6では投稿記事や固定記事に一括で設定変更できる機能が搭載されています。 よくあるブログスタイルやニュースっぽい記事まで様々カスタマイズが簡単に設定する事ができます。 こんな方におすすめ 投稿記事と固定記事の一括設定って? 細かい設定方法を知りたい! どんな設定がおすすめ? 今回は投稿記事と固定記事に関する設定方法を解説していきます。 よくわからない方や悩んでいる方はいつでも設定変更できるので、おんなじ設定にしてみてください! AFFINGER6投稿記事・固定記事設定 AFFINGER6では ...

AFFINGER6|この記事を書いた人を表示させる設定

AFFINGER6|この記事を書いた人を表示させる設定

AFFINGER6では「この記事を書いた人」を簡単に表示できる機能があります。 ボタン一つで表示できるこの機能は様々な役割があり、こだわりがなければ表示しておくほうがいいでしょう。 デフォルトの表示では上記の表示になり、最新記事やプロフィール、SNSなどを表示させることができます。 Googleの評価基準で重要な「権威性」を示す事にもなり、検索ランキングにも有効になります。 こんな方におすすめ この記事を書いた人の設定方法 権威性とは? この記事を書いた人はいる?いらない? 今回はAFFINGER6で「こ ...

トップページのヘッダーをフルサイズで表示するカスタマイズ

AFFINGER6でトップページのヘッダーメニューやロゴをフルサイズで表示するカスタマイズ

AFFINGER6ではトップページを簡単にカスタマイズすることができます。 サイト型の設定記事は当サイトでも複数執筆していて、どの記事も人気です。 AFFINGER6|トップページをブログ型からサイト型にカスタマイズ AFFINGER6|ヘッダーエリアに動画を流してトップページをオシャレにする! AFFINGER6|動画を背景に設定してサイトに動きを加える これらの設定はAFFINGER6の機能だけで実装することができます。 ここでは、本当に細かい事ですが「ヘッダーをフルサイズに調整するCSS」を紹介しま ...

AFFINGER6|関連記事の設定と重要性について

AFFINGER6|関連記事の設定と重要性について

記事下に同じようなカテゴリー、タグの記事を表示させる機能「関連記事」はサイト内を巡回してもらいやすく、目的の記事を見つけやすいのでとても便利な機能です。 こんな方におすすめ AFFINGER6での関連記事の設定方法 見た目の変更方法 関連記事の重要性 今回はAFFINGER6の関連記事についての設定方法を解説します。 AFFINGER6関連記事 AFFINGERの関連記事はデフォルトではこのように表示されています。 関連記事では表示方法やカラータイプなど様々なカスタマイズをすることができたり、E X版限定 ...

AFFINGER6 EX|記事一覧をカードデザイン変更する設定

AFFINGER6 EX|記事一覧をカードデザイン変更する設定

AFFINGER6 EXでは限定機能として記事一覧のデザインを従来の横並びからカードデザインにする機能があります。 最近のメディアではカード型の記事一覧デザインが主流になっており、アイキャッチ画像が大きく表示されるので直感的にどんな内容なのか理解されやすい特徴があります。 こんな方におすすめ AFFINGER6 EXのカードデザイン設定方法 カードデザインはおすすめなのか? デバイスごとの並びについて 今回はAFFINGER6 EX限定機能のカード型デザインについて解説していきます。 EX版限定記事一覧を ...

AFFINGER6|アイキャッチ(サムネイル)画像を設定する

よく聞き慣れた言葉である「サムネイル」はYouTube等の動画で再生前に表示されている画像のことです。 ブログではこのサムネイル画像を「アイキャッチ」と呼びます。 基本的には意味は同じで、そのコンテンツの内容が一目でわかるように設定されます。 AFFINGER6でも、もちろんこの機能を設定することができます。 こんな方におすすめ AFFINGER6でアイキャッチ画像を設定したい アイキャッチ画像の作り方 アイキャッチ画像は必要なの? 今回はアイキャッチ画像についてAFFINGER6での設定方法やおすすめの ...

PAGE TOP