サイトを運営する上でクリック型報酬の中で最も高単価と言われるGoogle AdSenseを使っている方は多いと思います。
2022年3月からアドセンスの中でも一定条件をクリアしないと開放されなかった「関連コンテンツ」が廃止され新たに「Multiplex広告」が登場しました。
この広告は関連コンテンツと違って「広告のみの表示」で複数広告を表示してくれる機能です。
筆者は関連コンテンツが開放されてから毎月アドセンスが振り込まれるくらいになったので、かなり思い入れがあったんですが、今では以前の関連コンテンツのように記事の後にマルチプレックスを挿入している方が多いと思います。
このサイトでも同じように表示していましたが、関連記事下の場合は「そもそも見られない」事が多く、関連記事上の場合は「関連記事が見られない」事が多くなりました。
今回は悩んだ挙げ句カスタマイズして貼り付けたので、その方法と収益性がどのくらい上がるのか?について解説したいと思います。
Multiplex広告の運用
マルチプレックス広告は基本的に記事の一番下に貼り付けることが多いです。
ですが、先程書いたように記事が長くなります。
すると関連記事が読まれなかったりと導線を塞いでしまうことになります。以下が実際のマルチプレックス広告です。
個人的には広告8つと関連記事8つはかなり多いと感じます。
関連コンテンツの際は広告と記事が混じり合って計8つだったと考えると倍になっています。
こういうこともあり、カスタマイズする事にしました。
関連記事AFFINGER6|GoogleAdSense広告の貼り方
Multiplex広告のカスタマイズ
マルチプレックス広告はカスタマイズすることができます。
Googleでも実際に認められており、規約違反にはなりません。
参考記事レスポンシブ対応の Multiplex 広告ユニットをカスタマイズする方法
実際に以下のようなカスタマイズをする事ができます。
また、レイアウトも自由に変更できるので変更しました。
これで数を減らしたり、レイアウトを変更してリンクの多さを解消することができます。
カスタマイズしたコードは以下になります。
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-XXXXXXXXXXXXXXXX"
crossorigin="anonymous"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block"
data-matched-content-rows-num="2,1"
data-matched-content-columns-num="2,4"
data-matched-content-ui-type="image_card_stacked,image_card_stacked"
data-ad-format="autorelaxed"
data-ad-client="ca-pub-XXXXXXXXXXXXXXXX"
data-ad-slot="XXXXXXXXXXX"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
カスタマイズの仕方は以下のようになります。
公式サイトのコードを直接入れても適用されない場合があるようなので、こちらのコードをいじって変更してみて下さい。
カスタマイズのやり方
data-matched-content-rows-num=”2,1“|行数を設定する(2がSP、1がPC)
data-matched-content-columns-num=”2,4”|列数を設定する(2がSP、4がPC)
数字を変更すると数を変更できます。
こちらでは以下のようにカスタマイズしています。
- レイアウト|カードタイプ
- 広告数PC|1列、4行
- 広告数SP|2列、2行
好きなようにカスタマイズしてみましょう!
Multiplex広告の掲載位置
基本的には記事の下に貼るのが一番良いとされています。
公式ではサイドバーとの意見もあります。
実際はサイトによって適正の位置は変わりますので、自身のサイトでテストしてみて、よりクリックされやすい位置に掲載するようにしましょう。
上記のように表示数を抑えて掲載することもできるので、どんどん使ってみましょう!