アフィンガースタジオはAFFINGER特化のサイトです。
WordPress Themeは沢山の種類がありますが、近年初心者に人気なテーマとして「SWELL」の名前が上がることが多くなりました。
SWELLはブロックエディタに対応していることもあり、最近のWordPressテーマではかなり使いやすく設計されています。
当サイトではAFFINGER6について様々な解説をしていますが、一定の読者からは「AFFINGER6とSWELLどっちがおすすめですか?」と聞かれることもしばしばです。
今回はWordPressテーマ「AFFINGER」の専門サイトである、アフィンガースタジオが最近一番人気のテーマ「SWELL」と比較して、どっちがよりおすすめなのか?について解説していきたいと思います。
AFFINGER6の特徴
AFFINGERはアフィリエイトを目的としているテーマです。
様々なサイトデザインに最適化することができて、アフィリエイトサイトだけではなくブログやコーポレートサイトを作ることもできます。
当サイトはAFFINGER6の特化サイトとして運営しており、テーマの良いところと悪いところを実際に使った使用感で解説しています。
アフィリエイトの実績が大きい
一時期はサイトのテーマがほとんどAFFINGERという時期もありました。
有名なアフィリエイターからインフルエンサーまでAFFINGERを使用しており、ASPのコンテストも上位はほとんどAFFINGERということもありました。
こういったことからAFFINGERはたくさんの実績があり、多くのアフィリエイターに人気のテーマとなっています。
機能がかなり使いやすい
アフィリエイトを実施するうえで「キーワード選定」「検索ボリューム調査」「記事作成」「クエリ調査」などやることは非常に多いです。
経験を積めばキーワード選定や需要などを踏まえて、サイトを構築して運営することは簡単にできます。
難しいのはその後の改善をするということです。
AFFINGER6のプラグインや機能はここに焦点が当てられていて、「いつ」「誰が」「どんな経路で」「どんな意図で」などが記録として残るようになっています。
サイトの訪問者がどこから来たのかが簡単に分かり、どのページに遷移して離脱したのかがハッキリと分かるので、改善するべき場所が自ずと見えてきます。
これらの機能は初心者でも使いやすくなっており、AFFINGER6がアフィリエイトに強いと言われる唯一無二の機能だと思います。
コスパが悪く器用貧乏
AFFINGER6の現在の立ち位置は間違いなくここです。
デメリットとして以下がすごく目立ちます。
- すべての機能を使おうとするとかなりの金額になる
- ブロックエディタに完全対応していないため、器用貧乏感があってややこしい
- 初心者には設定項目が分かりづらく使いづらい印象がある
実際に使ってみると筆者が一番気になるのは、エディタの対応と機能の制限です。
AFFINGERを使いこなせていないという方の中には、おそらく機能を制限なく使いこなせている人が少ない印象があります。
AFFINGER6のプラグインをある程度まで購入すると、外部ツールがいらなくなるくらいに改善点が見えてくるのですが、そこに至るまでコストがかなり掛かります。
また、エディタについては周りのテーマはブロックエディタ(Gutenberg)完全対応に対して、クラシックを使えるように残している点も器用貧乏さを感じます。
SWELLの特徴
SWELLは2019年3月に登場したテーマで、先行してブロックエディタ完全対応という使いやすさと、アップデートによるシンプルで高機能を備えたテーマとして最近では一番人気のテーマです。
このテーマは操作性が非常に高く初心者でも使いやすく設計されていますが、WordPressのカスタマイズ性もあり上級者にもすごくおすすめです。
直感的な操作性と見た目が良い
SWELLは設定画面からエディターや投稿画面に至るまで、めちゃくちゃ綺麗に整理されていて、開発者の本気度がうかがえるテーマになっています。
初心者にすごく優しく設計されており、カラーを無駄に多く使わないようにパターンがある程度決まっていたり、コード知識が無くてもやりたいことができるようになっています。
サイト全体が綺麗にまとまっているので、誰でも簡単におしゃれなサイトを設計できます。
提携力や関連プラグインが優秀
SWELLは各テーマの中でも表示速度は随一に速いです。
スキルシェアと連携しておりサイトスピードをあげているんですが、体感できるレベルで速いのが特徴です。
また、各プラグインとの連携が強いのもメリットです。
SWELLと公式で連携しているプラグイン
- SEO SIMPLE PACK
- Highlighting Code Block
- Useful Blocks
- Pochipp
上記のプラグインはSWELLの開発者と共同で開発されており、使いやすいプラグインですが利用料金は無料になっています。(一部有料プランあり)
また、ポチップではSWELL限定で使える機能も搭載されています。
このあたりも開発者の本気度が見えるところです。
垢抜けるには知識が必要
SWELLは初心者から上級者まで使いやすいテーマですが、一番難しいのは中級者です。
初心者向けであるカラーの選択やデザインの制限が、中級者にはかなり邪魔になっていると思います。
SWELLは以下のように感じます。
初心者 | カラーやデザインをお洒落な中からある程度選べて使いやすく、誰でも簡単におしゃれにサイトを作れる |
中級者 | 初心者と同じようなザ・SWELLになりがちだが、上級者のように一皮むけたデザインにもなれない。 |
上級者 | コードの知識やスクリプトライブラリを駆使してよりオシャレに、動きのあるサイトを作れる。 |
このようにSWELL中級者には量産型サイトしか作れず、パッと見で「これSWELLだ」と思われるサイトデザインになります。
SWELLで上級者のようなサイトを作るには、コード関連の知識が必要になってきます。
AFFINGER6とSWELLを比較
AFFINGER6とSWELLを比較してみましょう。
この2つのテーマはWordPressテーマの括りですが、お互いに得意なところはかなりかけ離れています。
今回は単純な比較ではなく、それぞれのメリットや基本的に気になるところで比較していきます。
AFFINGER6 | SWELL | |
価格 | /4.5 14,800 円(税込) | /4 ¥17,600(税込) |
SEO対策 | /4.5 内部で完結 | /4.5 外部プラグインで補完 |
デザイン | /5 AFFINGERらしいデザイン | /5 SWELLらしいデザイン |
操作性 | /3 エディタ両対応 | /5 完全ブロックエディタ対応 |
特に気になっている部分で比較しています。
以下でさらに詳しくそれぞれの項目を解説していきます。
各項目を詳しく解説
- 価格
- 初期費用や追加のオプション等
- SEO対策
- 設定項目と効果について
- デザイン
- デフォルト時の美しさやカスタマイズについて
- 操作性
- 初心者でも問題なく使用できるか?慣れるまでの難易度について
価格について
価格は商品を購入する際にはかなり重要な要素です。
WordPressテーマでも例外なく重要な要素なので、たくさんある種類の中からテーマを決める際に一番見る項目だと思います。
提示されている金額だけ見るとAFFINGER6のほうが安いと感じると思いますが、コストパフォーマンスの面で比較しましょう。
AFFINGER6とSWELLはテーマを購入したあとにできることが大きく違います。
端的に言うとSWELLの方がはるかにできる事が多いです。
これらの事をAFFINGER6でするにはプラグインを追加購入する必要があります。
筆者はAFFINGER6を「AFFINGER6 EX」「AFFINGERタグ管理マネージャー」「PVモニター」があって、やっと一人前だと感じています。
上記のプラグインセットを揃えるとSWELLよりもかなり高機能になりますが、コストがすごいことになります。
AFFINGER6でもSWELLと同じことは簡単にできますが、かなり金額が高くなってくるのでコスパは圧倒的にSWELLのほうが上です。
SEO対策について
SEO対策については大きな差はありません。
AFFINGER6はテーマ内部で管理しており、SWELLはプラグインで管理しています。
SWELLが外部プラグインを使っている理由は、サイトの引っ越しやテーマ変更の際にSEOデータをプラグイン管理にしておいたほうが、やりやすいからという理由です。
デザインについて
デザインについても大きな差はありません。
それぞれ特徴があるので、好みで決めていくと良いと思います。
AFFINGER6は昔から大きくデザインが変わっておらず、好みの人はひと目見ただけで判別できると思います。
SWELLはミニマルなのが特徴で、シンプルに設計されています。
操作性について
操作性はブロックエディタに完全対応しているSWELLが圧倒的に使いやすいです。
AFFINGER6はAFFINGER5やSTINGER plusの頃から設定箇所が分かりづらかったのが、少しは改善してきていますが、クラシックエディタも使えるようにしているので、ブロックエディタが少し使いづらい印象があります。
ですが、これらは慣れの部分がかなり大きいです。
利用者から見るそれぞれのテーマ
それぞれのテーマにメリット・デメリットがありますが、実際の利用者はどんな口コミなのか?について調べてみました。
各テーマの公式サイトでも口コミを集めているので、それぞれ利用者の声を参考にしてみてください。
SWELLは公式サイトのトップページに掲載されています。
それぞれプラスなことが多いようですが、購入時はデメリットも踏まえて購入するようにしましょう。
AFFINGER6とSWELLどっちがおすすめ?
様々な意見がありますが、筆者は初心者には「SWELL」をおすすめしています。
SWELLのいいところは「オールインワンパッケージ」という点です。
SWELLを購入するだけで様々な機能を使うことができて、コスパがいいのが一番の特徴だと思います。
公式サイトSWELLの機能を詳しくみる
AFFINGER6は必要なプラグインをすべて揃えた時に圧倒的にSWELLの機能を超えることができます。
AFFINGER6で必要だと思う機能
- AFFINGER6 本体
- AFFINGER6 EX
- AFFINGERタグ管理マネージャー
- PVモニター
- ABテスト
- すごいもくじ[PRO]
- Affinger LazyLoad
このあたりを一通り揃えるとGoogle AnalyticsやGoogle Search Consoleが無くてもアフィリエイトに最適化できます。
WordPress内ですべて完結できて、外部ツールを必要としない(一応設定はしましょう)ので初心者にもかなりおすすめです。
あらかたルールを知っている方なら改善箇所も分かり「なぜ閲覧が増えないのか?」「閲覧はあるのに収益が増えないのか?」が簡単に見えてきます。
まさに本気で稼ぐ方におすすめのWordPressテーマだと思います。
個人的な結論は「価格が気にならないならAFFINGER6で本気で稼ぐ」「初心者は簡単でシンプルなSWELL」がとてもおすすめです。
AFFINGER6で稼ぐ場合は当サイトから購入していただくと特典がつきます。
AFFINGER6本体を購入後に少しずつプラグインを集めていってもいいと思います。
是非検討してみてください。
関連記事AFFINGER6の購入方法