アキ

Google Search Console|登録方法と使い方。

Google Search Console|登録方法と使い方

Google Search Console(サーチコンソール)に登録していきます。 このツールはGoogleが提供しているサイト管理者用のツールの一つで、サイト全体の情報を伝達するツールです。 AFFINGER6での設定方法は「AFFINGER6|Google Search Consoleを設定」にて解説しています。 この記事とあわせて読んでいただけると、よりSearch Consoleを使いこなせると思います。 https://affinger418.com/affinger-search-consol ...

エックスサーバー|WordPressのアドレスを「http」から「https」にSSL化する

エックスサーバー|WordPressのアドレスを「http」から「https」にSSL化する

サイトのURLには「http」から始まるのと「https」から始まるURLがあるのはご存知でしょうか? これらの違いはSSL化されているか、いないかの違いです。 自身のサイトを持っている方はセキュリティ面でも重要なので最初に導入しておくようにしましょう。 こんな方におすすめ SSL化って何? どうやって設定するの? 設定するとなにがいいの? 今回はエックスサーバー向けにSSL化のやり方について詳しく紹介していきたいと思います。 他のサーバーでも導入できるので必ず設定しておきましょう。 一部最新版にリライト ...

AFFINGERでブロックの基本操作(削除、移動、コピー、グループ)を解説

AFFINGERでブロックの基本操作(削除、移動、コピー、グループ)を解説

WordPressの新たなエディタであるブロックエディタ(Gutenberg)は慣れたらかなり使いやすいエディタです。 以前からWordPressを使っている方は馴染み深いクラシックエディタのほうが好みかもしれませんが、アフィンガースタジオではブロックエディタの使用を推奨しています。 こんな方におすすめ ブロックエディタの執筆方法 ブロックの操作方法について 装飾の仕方やコピペのやり方 今回は初心者向けにブロックエディタの操作方法についてAFFINGER6で解説していきます。 ブロックエディタ(Guten ...

AFFINGER6|ブロックエディタを使いやすいように初心者向けに設定する

AFFINGER6|ブロックエディタを使いやすいように初心者向けに設定する

AFFINGER6はクラシックエディタとブロックエディタのどちらでも執筆することができるようになっています。 ですが、ブロックエディタの装飾しやすさや記事の書きやすさは設定次第で大きく変わるので敬遠している方も多いと思います。 こんな方におすすめ AFFINGER6でのブロックエディタ設定方法 ブロックエディタを使いやすくするためにやること 記事の執筆スピードをあげるには? 今回はAFFINGER6のブロックエディタが使いやすくなる設定を解説していきます。 ブロックエディタ設定 ブロックエディタの投稿画面 ...

AFFINGERでAmazonアソシエイトを始めよう

AFFINGERでAmazonアソシエイトを始めよう!登録方法からリンク作成まで徹底解説

ブログで収益を上げるためには様々な方法がありますが、世界最大のECサイトであるAmazonの商品を紹介して、その売上が収入になったら大きいと思いませんか? AFFINGERとも相性が良く、初心者から上級者まで大きく収益を得られるAmazonアソシエイトは大人気のプログラムです。 こんな方におすすめ AFFINGERでAmazonアソシエイトを始めたい Amazonアソシエイトの審査って? AFFINGERでAmazonアソシエイトの使い方を知りたい 今回はAmazonアソシエイトについて解説していきます。 ...

初心者にAFFINGER×A8.netは難しい?おすすめしない理由とASP選びのコツ (1)

初心者にAFFINGER×A8.netは難しい?おすすめしない理由とASP選びのコツ

アフィリエイトでは大定番となっているASPが「A8.net」です。 国内最大級のASPで膨大な案件があるのが特徴で、案件を探す際は最初にここを見れば見つかる案件も多いと言われています。 アフィリエイトに最適なAFFINGERを使う上でも、必ず登録しておきたいASPになっており、初心者でも最初に登録しておくのをおすすめしています。 ASPとは「アプリケーションサービスプロバイダ(Application Service Provider)」の略で、インターネットを経由してソフトウェアやソフトウェア稼働環境を提 ...

AFFINGER6で必須のプラグイン

AFFINGER6で必須のプラグイン

WordPressテーマ【AFFINGER6】で当サイトがおすすめするプラグインを紹介します。 AFFINGER6は様々なサイトで解説されており、サイトごとにおすすめのプラグインは違います。 AFFINGER6で絶対に使わないプラグインはSEO系のプラグインです。 https://affinger418.com/all-in-one-seo-pack/ 「Yoast SEO」などのプラグインはAFFINGER6の機能と重複するので推奨はされていません(不具合の原因になります) こんな方におすすめ AFFI ...

AFFINGERのバージョンを確認する

AFFINGERのバージョンを確認する

現在使っているAFFINGERのバージョン確認方法を解説します。 AFFINGERはバージョンが上がるごとにアップデートされています。 今使っているバージョンがどのようなアップデートをされたバージョンなのかを自分で確認できるようにしてみましょう! AFFINGERバージョンの確認方法 「ダッシュボード」>「外観」>「テーマ」>「テーマ詳細」 それぞれ子テーマと親テーマのバージョンを確認することができます。 クリックで拡大 基本的には親テーマのみバージョンアップしていくので、更新前に確認するようにしてくださ ...

AFFINGER最新版のダウンロード方法

AFFINGER最新版のダウンロード(アップデート)方法

AFFINGERの最新版は公式ページの購入者限定ページからダウンロードできるようになっています。 他のテーマ同様にWordPressのテーマから更新する機能もありますが、AFFINGERの更新は自分で更新したほうがいいと思います。 これには様々な理由がありますが、不具合や機能面でも必ず最新版が良いとは限らないからです。 こんな方におすすめ AFFINGERのアップデート方法を知りたい 最新版の情報はどこを見たらいいの? 不具合が起きた時の対処法は? 今回はAFFINGERの最新版をダウンロードして更新する ...

AFFINGERでアフィリエイト上級者になるためにクローズドASPに登録する

AFFINGERでアフィリエイト上級者になるためにクローズドASPに登録する

アフィリエイトは初心者から上級者まで様々な方法があり、クローズドASPもその中の一つです。 AFFINGERはアフィリエイトに特化しているWordPressテーマですが、サイトごとに最適なASPに登録して広告を掲載した時に一番の利益を得ることができます。 アフィリエイトは誰もが登録することのできる大手のASPが有名ですが、中には高単価で通常では掲載できない内容のアフィリエイトを扱うASPがあります。 それが有名な「クローズドASP」と呼ばれるASPです。 通常のASPとの大きな違いはやはり「高単価な案件が ...

PAGE TOP